知らないと損する?楽天モバイルYouTube聞き放題!使って分かったメリット・デメリット

通信
モグラ
モグラ

楽天モバイルの音声SIMをモバイルルーターで使い一ヶ月経ちました。

実際使ってて思うメリット・デメリットを紹介します。

 

『格安SIM』運転手におすすめ!!休憩時に動画を見る人にも!!無駄な大容量プランから乗り換え!楽天モバイル
モグラ あけましておめでとうございます(=゚ω゚)ノ 運転手をしていてYouTubeなどをラジオの替わりに聴いている方。仕事の休憩時間などに動画や音楽を聴いたりする事が日常的にある方にオススメの格安S...

 

楽天モバイル1Mbps使い放題メリット

楽天モバイルのスーパーホーダイプランは低速で1Mbps有る事です!!

これが使い放題なのが特に目立つメリットになります。
実際1Mbpsがどれくらいなのかと言うと
YouTubeや動画配信が最初数秒クルクルしてから見れる感じです。
ウェブやSNSもサクサクでは無いですが問題なく見れます

楽天モバイル1Mbps使い放題デメリット

 

  • お昼の(12:00〜13:00)
  • 夕方の(18:00〜19:00)

 

上記の時間帯は最高500Kbpsに制限されて動画視聴はほぼできない。

ウェブやSNSなどを開くのもモッサリ、または開かない事があります。

対策としてはこの時間帯のみ高速通信をONにする。

 

楽天モバイル月々の利用料金メリット

 

 

楽天会員ならば基本料金が月々1500円の割引を受けられる。

さらに楽天会員ランクがダイヤモンドだと月々500円の割引

楽天経済圏の人が楽天モバイルを使うとかなりお得になる仕組みになってます。

 

スーパーホーダイ2Gプランだと楽天会員ならば月々1480円(税別)で使えます。

ランクがダイヤモンドならばさらに500円引かれ月々980円(税別)になる。

通話10分以内かけ放題も基本の料金の中に含まれている。

 

楽天モバイル月々の利用料金デメリット

 

 

スーパーホーダイ2Gの基本料金は2980円(税別)です。

割引は一年間しかない為継続して使うと他の格安SIMよりも割高になります。

 

二年目も継続して使うには高速通信も遅い分類だし2980円ならば

通信SIMで高速通信が早く100G位の所がゴロゴロあります。

 

音声SIMでも格安SIMで2980円は高額の分類になり

一年以上楽天モバイルを使うメリットが全く無い

 

 

楽天モバイルで楽天ポイントのメリット

 

  • 支払い料金に期間限定ポイントが使える
  • 楽天モバイル料金支払いでも楽天ポイントがたまる
  • 楽天市場での買い物ポイントがプラス2倍になる(4月1日からは1倍)

上記3点がメリットと思える事です。

 

特に期間限定ポイントは有効期限が短い事もあり

毎月支払いする携帯料金で使えるのはとても良い使い方になると思います。

 

楽天モバイルで楽天ポイントのデメリット

 

楽天モバイルを使う上で楽天経済圏では無い人が使ってもあまりお得にならない。

毎月の支払い料金でポイントが付いても、他の楽天サービスを使っていないと

ポイントで携帯料金の支払いするほどは貯まらない。

 

楽天経済圏では無い人は楽天モバイルを使うなら一年間の割引が有るだけになり

ポイントが付いても微々たるものになる。

 

『Y!mobile』と『UQmobile』プラン料金を比較(通信費を抑える)
モグラ 今回は格安SIMで頭一つ飛び出ているY!mobileとUQmobileを比較していこうと思います。 Y!mobileとUQmobileの比較 ブランド Y!mobile ...

 

 

まとめ

 

結局は各々の使い方で満足できるか否かになる為、どの格安SIMを使うかは自分次第!

楽天モバイルを使うならば楽天経済圏に入り、他の楽天サービスも使いポイントをためて

お得に携帯料金を支払うのが良い。

 




モグラのように固定回線が使えない環境で、休憩中の動画鑑賞や音声の聞き流しをしている方は

低速での1Mbpsが月々1480円(税別)で使える楽天モバイルが

料金を抑えて使う選択肢の中に入るのかなって思います。

 

モグラ
モグラ

割引が終わる一年後またどうするのかが課題になりそうです

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました