こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
皆さんは貯金してますか?自分は最近まで全くの0円でした💦ですが年々、歳をとってくると無性に不安になり少しずつでもいいから貯金するようになりました。
一人暮らしにあぐらを掻いて、外食、デリバリーのオンパレードでした。そして、仕事の制服がキツくなりそこで『ヤバイ』と気付きました。(笑)
そこから食生活の見直しをしていると買い物でレシートを簡単にまとめれないか?と思いGoogle先生に尋ねると、いっぱいアプリが有りました!!
そしてアプリで買ったものを見ていくうちに、何故か節約にシフトしていきました。買った物のレシートをカメラで写すだけで記入されて管理が楽しくなった感じです^ ^
買ったものの名前と数字が出て来ると、何が無駄なのかが見えてきます。何もしていない時はうる覚えで、ざっくりこんな感じって事多くないですか?
一ヶ月気にしながら付けて行って出費を出してから、無理のない範囲で翌月の目標額を決めていくといいですよ( ´ ▽ ` )ノ
『家計簿アプリ』で検索すればたくさん出てくるので使ってなければ是非試しに見てください!
浮いた分は毎月積み立てしていくとコツコツ貯まっていきますよー小さな事からコツコツとって感じです。
毎月の出費が抑えられて余裕が出来てきたら、次は目標金額と期限を決めていく!
人それぞれですが、だんだんと溜まっていくと楽しくなって来るはずです。(笑)
絶対ダメなのが、本当に欲しい物を我慢することです。あれもこれも欲しいってのはよくないですが、欲しい物を本当に必要なのか、価格は妥当なのかなどを良く考えてから買うようにしましょう。
収入を増やすよりも先に支出を減らす方が目に見える効果が早くおすすめです。もちろん収入を簡単に増やせる人はそんなことする事ないんですけど💦自分には無理でした(笑)
余裕が出てきたら少額でも「投資信託」で資産運用するのがおすすめです。
投資信託のメリットは3つで、投資の初心者でも手軽に資産形成をしていくことができます。
- 1つの銘柄で手軽に分散投資が可能
- 少額の100円から投資が可能
- 投資の専門知識やテクニックは不要
投資信託には2種類あって、TOPIXや日経平均という市場の平均指標であるインデックスに連動した運用を目指していく「インデックスファンド」と、インデックスを超えるリターンを目指していく「アクティブファンド」があります。
長期で確実にお金を増やす資産運用をしていくのであれば、低コストなインデックスファンドがおすすめです。
地道に増やして知識がほぼ無くてもいいのが『ロボアドバイザー』です。AI(人工知能)に資産運用の全てをお任せして、完全に任せっきりしてしまう方法がおすすめです。
少しずつ学びながら継続が大切だとおもいます。
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
コメント